メインビジュアル画像

WORK

仕事紹介

製造部

あらゆる要望に対応するスペシャリスト

「設計・展開→ブランク加工→曲げ加工→溶接」と各工程に分かれ、チームで一つの製品を作り上げます。それぞれが各工程のスペシャリストとして活躍をしています。

仕事の流れ
設計・展開

CADを使い、2D展開図を作成。設計図面を板金仕様に変換します。図面をしっかり見て、理解して、頭の中で組立てて、どのように加工するかを考えながら、展開図を作成しています。

ブランク加工

展開されたCADデータに基づいて、レーザー加工機を使って板金を切り抜きます。レーザーの原理としては太陽と虫眼鏡みたいなもの。主にステンレス、鉄、アルミを加工します。

曲げ加工

プレスブレーキを使って切り抜かれた板金を曲げます。材料に対して油圧で圧力をかけて設計通りに曲げます。微妙な曲げは、フットペダルで調整し、角度を付けていきます。

溶接

TIG溶接やレーザ溶接を使い、接合作業を行います。溶接のキレイさで会社のレベルがわかるとも言われており、いかにきれいな物が完成するか、この工程に全てがかかっています!当社の主要工程であり、ものづくりの面白さを直に感じられる仕事です。

品質管理

信頼をつくる、最後の砦

品質管理者は製品やサービスの品質を監視し、問題を予防・改善することで、顧客満足度を高めることができます。製品の検査、梱包、出荷、配送まで一連の工程をすべてこのグループが行っています。

仕事の流れ
製品検査・梱包

出来上がった品物を検査する最終工程。寸法チェックや塗装不良がないかを確認。顧客の仕様書に基づき、適切な品質レベルであるかを細かくチェックします。

出荷・配送

フォークリフトで荷物を積み込み、商用車や4トントラックを使って配送を行います。主に県内のお客様、お取引先様のもとへ向かいます。

生産管理

円滑なものづくりのために、
欠かせない役割

顧客や取引先との打ち合わせや交渉、また製造現場への加工指示など、お客様と製造部のつなぎ役として活躍しています。当社の強みである「スピード」は当社オリジナルの生産管理システムにより支えられ、無理なくお客様のご要望を実現しています。

仕事の流れ
加工指示

オリジナルシステムで加工指示。ものによって は最短5秒で加工開始可能。

購買

材料仕入や外注品の調達。品質・価格・納期などを考慮して、適切な購買活動を行います。

生産調整

お客様や外注先との打ち合わせ、交渉などを行います。

進捗管理

いつ、だれが、何を加工したのかがデータ化された作業を確認。