メインビジュアル画像

挑戦とワークライフバランスを
両立した働き方

A.A

2023年入社

温かい雰囲気と
経験を活かせる環境から入社を決意

私は大学で金属工学を専攻し、卒業後は公共インフラや製造業の溶接部分の検査員として働いていました。しかし、家庭の事情で転職を考えるようになり、前職の知識を活かしつつ、ワークライフバランスも取ることができる企業を探していました。そんな中で、出会ったのが村井工業でした。会社見学の際、温かく親しみやすい社員の方々に好印象を持ち、自分の学びを活かせる環境やワークライフバランスを確保できる環境があると感じ、ここで新たなキャリアをスタートさせることに決めました。実際に、入社後もそのイメージ通り、仕事とプライベートを両立しながら安心して働くことができています。

コツコツ作業が得意な人に向いています

現在、私は受注管理や総務の仕事に加え、塗装の手伝いや職人さんへの確認作業など、幅広く業務を担当しています。村井工業は即日納期を謳っているため、仕事にはスピード感が求められますが、激務というわけではありません。閑散期と繁忙期がはっきりしており、閑散期である春夏の時期には比較的ゆったりとしたペースで仕事を進めることができます。繁忙期になっても、残業はせいぜい2時間程度で深夜まで業務が続くことはありません。前職と比べて、負担が少ない働きやすい環境だと感じています。厳しいスケジュールでの依頼もありますが、交渉を通じて業務を調整できるので、無理のない範囲で仕事を進めることができています。

資格を取得して、会社の成長を支えたい

最近では、新入社員の研修プログラムの作成にも取り組みました。初めての挑戦に不安もありましたが、自分なりに「これはしっかりと覚えておいてほしい」というポイントを意識しながら、3日間のプログラムを一から設計。プログラムを構築する際には、上長とも密にコミュニケーションを取り、内容のすり合わせを行いながら、より良いものに仕上げるよう心がけました。プログラムを無事に完成させたときには、大きな達成感を得ることができました。今後、私は第一種衛生管理者の資格取得にチャレンジしようと考えています。資格の取得は簡単ではありませんが、自身の成功体験を胸に村井工業のさらなる発展に貢献していきたいですね。